名 称:平成27年度 第一回 練馬区薬剤師会地区薬剤師研修会
日 時:平成27年9月27日(日)13:00~17:30
場 所:ホテルカデンツァ光が丘
出席者:128名
次 第
司 会 理 事 齋 藤 英 男
1.開会の辞 副会長 新 井 みどり
1.会長挨拶 会 長 関 口 博 通
1)臨床薬学講座
「渡航外来と新興感染症」 がん・感染症センター都立駒込病院
感染症科医長 菅 沼 明 彦
2)都薬アワー
「平成27年度の事業計画と重点事業」 公益社団法人 東京都薬剤師会
「在宅医療・介護連携推進事業」 理 事 龍 岡 健 一
「薬局業務の再確認と薬剤師の使命」
3)「日薬eお薬手帳の紹介」 株式会社STNet 営業本部
4)保険講習 一般社団法人練馬区薬剤師会
在宅医療・介護連携委員会
1.閉会の辞 副会長 伊 澤 慶 彦
最初に、今年度第一回の地区研修会では「渡航外来と新興感染症」という演題で、がん・感染症センター都立駒込病院 感染症科医長 菅沼 明彦先生にご講演賜りました。昨今、日本国内でもデング熱にはじまり、これまであまり耳にしない感染症が話題になってきました。
講演の前半では、デング熱や中東呼吸器症候群(MERS)、エボラ出血熱について、疫学から病態、さらには症例や治療について詳しく解説いただきました。
そして後半では、海外に渡航する際の注意点や生活上の注意、予防接種やマラリアの予防策についてご講演をいただきました。
続いての都薬アワーでは、公益社団法人 東京都薬剤師会 理事 龍岡 健一先生より「平成27年度の事業計画と重点事業」・「在宅医療・介護連携推進事業」・「薬局業務の再確認と薬剤師の使命」について、ご説明いただきました。
都薬アワーの後に、株式会社STNet 営業本部 横田 貴文様より「日薬eお薬手帳の紹介」という演題で、解説をいただきました。
![]() |
保険講習 |
保険講習では、当会の在宅医療・介護連携委員会の理事 會田 一恵より「介護保険モデル事業について」という内容で、ご説明させていただきました。